トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

行動や気持ちの切り替えが難しいASDですが、褒めながら成長を促すことが大切です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-06-09

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

子どもは遊びの中で様々なことを身に付け、

学習していくので、集中して遊んでいることは

とても良いことですが、一日中そうしているわけにも

いかないので、どうしても終わりにしなければいけない

時間がきます。

定型発達の子どもでも、楽しい遊びを中断させられれば

泣いたり怒ったりして、すぐには行動を切り替えるのは

難しいと思います。

これがASDなど発達障害のある子ども達であれば

なおさらです。

ASDでは、あらかじめ予定を伝えておいたり、

合図を決めておいたりすることが効果的ですが、

それでもうまくいかないこともあります。

一番良い方法を模索しながら、褒めることを大事にして

いきたいですね。

こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「平均台でカニさん歩き」

をご紹介します。

平均台を2本横にくっつけて並べます。
その上に乗って、横向きのカニ歩きで進んでいきます。
両手は顔の横に上げてチョキにして
カニのはさみのようにし、最後まで維持して歩きます。

平均台の上という不安定な足場を歩くので、
足元だけに意識を集中させてしまいがちですが、
その状態でも手にも意識を向けてチョキにし続けることで、
2つのことを同時に行なう力が育ちます。

また、横歩きをすることでは足の内股の筋肉が養われます。
この筋力は、椅子に座った時に足を閉じて姿勢良く座るのに
必要な筋力なので、しっかり身につけておくと、
普段から良い姿勢で椅子に座っていられるようになります。

姿勢良く座ることは、集中力を高めることにも

つながるので、学習の効果も出やすくなります。

1つ1つの力をしっかりつけながら

総合的な能力アップを目指していきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top