トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害の症状は誰にでもありますが生活に支障があれば改善が必要です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-06-13

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害の特徴といえば、人とのコミュニケーションが苦手、

空気が読めない、比ゆ表現や曖昧な言い回しが理解できない、

整理整頓ができない、忘れ物が多い、落ち着きがないなどが

ありますが、これらは発達障害のない人にも

普通に見られる症状ばかりです。

ただ、これらの症状が日常生活に支障を来たすほど

頻繁に起こるのが発達障害です。

発達障害は完治するものではありませんが、

適切な療育を受けることによって

困っている症状が軽減し、生活がしやすくなります。

私達こどもプラスの放課後等デイサービスでも、

子ども達の支援・サポートをしています。

教室で提供している運動療育プログラムから

「つなわたりの途中で積み木拾い」をご紹介します。

床には大縄などの縄を、少しクネクネさせて置き、

縄の周りには、複数の積み木をばら撒いておきます。

子ども達は、裸足で綱の上をつなわたりのように

ゆっくり歩いていきます。

縄から落ちないようにバランスをとって歩きながら、

その途中で指定された積み木を拾っていきます。

拾う積み木の指定は、色、数、形などで指定し

記憶力や判断力を刺激していきます。

最初から難易度が高すぎるとやる気を削いでしまうので、

最初は数だけや色だけの簡単な指示にし、

慣れてきたら色と数、数と形などで指定し、

少しずつ難易度を上げていきます。

また、積み木を拾うために立ったりしゃがんだり

する動作は、足の指先の力や下半身の筋力アップにも

なり、頭と体を同時に使うことができます。

縄の上を落ちないように歩くことに意識を向けながらも

指定された積み木を覚えておいて、

拾うという動作で、2つのことを同時に行なう力が育ちます。

1人1人で難易度調整や遊び方の工夫をしながら

無理なく楽しく遊べるようにしています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top