トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

感情のコントロールが苦手な発達障害の子ども達への対応には配慮が必要です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-06-14

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害のある子ども達は、感情のコントロールが苦手です。

他の人にとってはちょっとしたことに思えるようなことでも、

かんしゃくを起こして、泣き叫んだり暴れたりすることも

よくあります。

こんな時、感情的に叱ったりするとかえって逆効果なので、

落ち着くまでクールダウンの時間をとって

冷静に対応することが大切です。

落ち着いてから、子どもの気持ちを代弁して共感したり、

具体的な方法を考えてあげるようにします。

こどもプラスの放課後等デイサービスでも

子ども達1人1人の気持ちに寄り添いながら

支援・サポートをしています。

今日は、教室で提供している運動療育プログラムから

「焼いも洗い機」をご紹介します。

子どもはマットの上で仰向けになり、

両手はバンザイのように上に伸ばし、手の平を合わせます。

足もまっすぐにして、閉じておきます。

しっかり手足を伸ばして体をまっすぐにしたら、

指導者が体を押し、そのまま横向きに転がしていきます。

最初はゆっくり、だんだん速く転がします。

自分の力で転がる時よりもスピードが速くなるので、

手足が離れてバラバラにならないように気をつけます。

手足がバラバラになったり体が曲がったりすると

まっすぐに進めないので、マットから落ちやすくなります。

スムーズに転がれるように、手足をまっすぐにして

全身に意識を向けるようにします。

慣れてきたら、マットの端を持ち上げたり

マットの下に障害物を入れて、傾斜をつけて

勢いよく転がっても楽しく遊べます。

この遊びでは、子ども達の身体コントロール力、回転感覚、

空間認知力などを遊びながら育てることができます。

スピードが上がると楽しい反面、ぶつかったり

マットから落ちたりする可能性も上がるので、

安全面に配慮しながら楽しく遊べるようにしています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top