トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害と睡眠障害には密接に関わっています。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-06-19

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ASD(自閉症スペクトラム)やADHDなどの発達障害の

子ども達は、二次障害として睡眠障害を発症することが

多い傾向にあります。

原因は1つではなく、感覚過敏や脳内物質の不足、

切り替えの苦手さなど人によって様々ですが、

発達障害と睡眠障害は密接に関わっているとされています。

そのため、単に朝早く起こせば良いとか、

日中の運動量を増やすというようなことでは改善が難しく、

場合によっては薬の使用も必要なことがあり、

専門家と相談しながら治療していく必要があります。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで

提供している運動療育プログラムから

「足抜き回り着地でポーズ」をご紹介します。

鉄棒で足抜き回りをし、着地したら好きなポーズを決めます。

勢い良く回転すると、落下したり、着地でフラフラして転んだり、
脱臼などの怪我をしやすいので、
ゆっくり回転して静かに着地ができるように促します。

静かに着地をさせようと言葉で伝えても

難しいことが多いので、着地ポイントにフープを置いて、
その中に着地するようにします。

そうすると、回転の途中で着地位置を目視で確認する

必要があるので、ゆっくり回転しやすくなります。

フープ以外にもいろいろな物を使って、

子ども達が自分の動きをコントロールしやすいように

促していきます。

また、着地の後にポーズを決めるということを

回転しながらも覚えていて、実行するということも

大事なポイントです。

かっこいいポーズを考えながら楽しく遊ぶようにしています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top