トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

特性の目立たない不注意優勢型のADHDは見つけにくいですが支援は必要としています。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスです。

2017-06-22

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ADHDの子どもと聞くと、授業中に歩き回ったり

友達にすぐ手を出したり、言うことを聞かない

わんぱくな子どもをイメージする人が多いと思います。

しかし、そうした多動性や衝動性の目立たない

不注意優勢型のタイプの子もいます。

特に女の子ではこのタイプが多く、

気付かれないまま大人になるというケースも多くあります。

症状が目立たないから支援は必要ないのかと言うと

そうではなく、やはり生活の中で困難さを感じていることが

多いので、早い時期から支援していくことが大切です。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで

提供している運動療育プログラムから

「横跳びカップタッチ」をご紹介します。

赤、緑、黄色など複数の色のカップを2列に間を空けて並べ、
両足をくっつけて跳ぶカンガルージャンプで、
カップをタッチしながら進んでいきます。

この遊びでは、斜めジャンプでジグザグに進むのではなく、
真横にジャンプすることができるようにします。

スムーズな横ジャンプをするためには、腕振りを

連動させることがポイントになります。

カップをタッチすることばかりに気をとられていると

ジャンプがおろそかになってしまうので、

まずは腕振りジャンプだけの練習をします。

慣れてきたら、タッチするカップの色を

「ほうれん草の色」や「赤と緑だけ」、「赤→黄色→緑の順に」

などと指示していきます。

指示の出し方だけでも難易度調整が幅広くできるので、

1人1人に合わせて行なうことができます。

楽しく体を動かすことができるように、

子ども達の好きなことや興味のあることに合わせて

工夫した療育活動をしていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top