トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

診断の有無よりも子ども達が生活しやすくなる支援が必要です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-06-23

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

放課後等デイサービスで療育を受ける子ども達の中には、

ある年齢までは特に問題なく成長したが、

その後発達障害と診断された子や、

幼い頃から発達障害と診断がついている子、

ずっとグレーゾーンのままの子など様々です。

大切なのは診断がついているかどうかというよりも、

本人が感じている生活の困難さを減らす支援です。

一人一人が必要としている力を引き出しながら、

将来に向けた支援やサポートをしていきます。

こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「跳び箱ジャンプで

タンバリン両手タッチ」をご紹介します。

1段の跳び箱と、タンバリンを2つ用意します。
子どもが跳び箱の上に乗ったら、跳び箱の少し前に

2つのタンバリンをかざします。
子どもは跳び箱から跳び下りながら、

両手でそれぞれのタンバリンをタッチし、着地します。

タンバリンの位置が跳び箱から遠かったり、
2つのタンバリンが左右に離れていると難しくなるので、
最初のうちは跳び箱の近くで、左右のタンバリンが
くっつくほど近い位置になるようにかざします。

タンバリンをタッチすることに気を取られると
着地まで意識がいかず、バランスを崩してしまうことがあるので

難易度調整や安全な環境設定などに気をつけ、

無理なく楽しく挑戦できるようにします。

そして、この遊びを通して高所感覚や全身のクッション性を養い、
2つのことを同時に行なうという器用さも

少しずつ身につけられるようにしていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top