トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

ADHDの先延ばし傾向は大人になっても困難が多いので早期の対処が大切です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-06-29

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ADHDの特徴である「先延ばし傾向」は大人になっても

続くことが多い症状の1つで、

家庭や仕事でも悪影響が出てきます。

物事の優先順位をつけるのが苦手で、いくつものことを

同時進行してしまうのでいつまでたっても作業が終わらず、

学校や職場、家庭でもやるべきことが山積してしまいます。

これによって期限や約束が守れなかったりすることが

どうしても多くなり、周囲の信頼をなくしてしまいがちです。

そうならないためにも、子どもの頃からの療育が大切です。

こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「汽車ぽっぽ」をご紹介します。

子ども達は両手を体の横にくっつけて曲げ、

汽車の車輪のように動かしながら、自由に動き回ります。

走ると危ないので走らないように約束しておきます。

動き回っている途中で合図があったら、

その場で素早くうつ伏せになります。

もう一度合図があったら、起き上がってまた汽車になって動きます。

合図を聞くことで社会性や集中力がつき、

素早く動くことで瞬発力や身体コントロール力などが育ちます。

合図に合わせて素早く動くことができるように、

子ども達が理解しやすい方法で合図を出し、

環境設定などにも配慮をしながら

1人1人が楽しく遊びに取り組めるように

工夫をしていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top