トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害では特性に合わせた工夫で活動の質が上がります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-07-25

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ADHDの子ども達は、気が散りやすく集中を持続させることが

苦手な傾向にあります。

そこで、課題を行なう時などはできるだけ不要な刺激が

入らないように工夫をしたり、集中して何かをする時間を

短時間で区切ってつなげるようにしたりします。

また、興味のあることには集中しやすいので、

模型を使ったり、視聴覚教材を用いるのも効果的です。

子どもに合わせた支援や工夫をすることで

同じ時間の活動でもかなり中身が違ってきます。

1人1人に最適な方法でサポートしていけるように

今後も心がけていきたいと思います。

今日は、教室で提供している運動療育プログラムから

「〇×グーパー」をご紹介します。

〇×ゲームを、全身を使って表現して遊びます。

〇×クイズを出すので、答えが〇だと思ったら、

両手両足を大きく広げて伸ばす

「パー」の姿勢になります。

答えが×だと思ったら、両手は曲げて胸の前に付け、

足を閉じた「グー」の姿勢になります。

出す問題は、絵カードや写真を使うものから始めます。

いちごの絵を見せながら

「これはバナナです。〇か×か。」など

簡単なものから始めて少しずつ難易度を上げていきます。

慣れてきたら、影だけのシルエットカードやジェスチャー、

言葉だけの問題などいろいろなことに挑戦していきます。

個々に言葉の理解力などが異なるので、

1人1人に合った内容で行ない、

聞く力、考えて判断する力、イメージ力、集中力、

記憶の操作力などたくさんの力の発達を促していきます。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top