療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
ASD、ADHD、LDなどは、生まれつき脳機能に問題のある
発達障害で、病気のように「治る」ということはありません。
見た目には変わった特徴はなく、目も見えて耳も聞こえていますが、
それがうまく脳に伝わりません。
感覚を司る機能がうまく働かないため、感じ方も違います。
いつも混乱した感覚の中で、不安を感じながら
精一杯生きています。
子ども達の不安やストレスが減り、安心して
生活を送ることができるように私達もサポートしていきます。
今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで
提供している運動療育プログラムから
「アヒルダッシュ」という遊びをご紹介します。
膝を開いてしゃがみ、つま先立ちになります。
そして、この姿勢で歩いたり走ったりしてみます。
このアヒルの姿勢でスムーズに進むためには、
足を出す時に太ももの付け根辺りから
大きく動かすようにすることがポイントです。
普段歩く時にはあまり意識して動かさない部分なので、
運動あそびで積極的に動かしていきたいと思います。
しゃがみ姿勢でのつま先歩きはやってみると
意外とバランスをとるのが難しい動きなので、
最初はゆっくり歩ければ良いです。
徐々に安定して速く走ること、足音を立てずに走ることで
少しずつ上達を目指し、強い体幹の筋力や巧緻性などを
育てていきたいと思います。
また、集中力をつけたり、友達と関わったり、
順番を守ったりすることも、運動療育では自然と
身に付けていきやすいので、いろいろな力の発達を
促すことができるように工夫していきたいと思います。