トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害は発達に偏りがあるので得意と苦手の差が大きくなります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-09-01

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害の子ども達は、すべての発達に遅れがあるという誤解が

ありますが、そうではありません。

例えば、算数の文章問題は全く解けなくても

単純な計算問題なら同年齢の友達と比べ物にならないほど

速くできたり、いろいろな言葉を知っていて言葉の理解力は

あるのに、人と会話をするのは困難だったりと、

それぞれの発達に偏りがあり、

得意なことと苦手なことの差が大きくなります。

ただ、どんなに苦手でもその子なりのペースで成長していくので、
苦手な部分ばかりを補おうとするのではなく、
得意な部分を伸ばして自信をつけながら、少しずつ
全体的なバランスを整えていくことが大切です。

発達障害に関わらず、誰にでも得意不得意はあるので、

無理せずできることから力を伸ばしてあげたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「連続逆上がり」をご紹介します。

まずは、鉄棒につかまって跳び乗り、肘と足をまっすぐ伸ばし、

顔を上げて前を向く「すずめさん」になります。

このすずめさんの姿勢ができたら、そのまま足を前後に振ります。

振っている足が前に来た時、補助者が膝の裏に手を入れて

背中を押さえるようにして、体を折った状態で

足を持ち上げながら回してあげます。

このような補助で、簡単に連続の逆上がりができます。

まだ前回りや逆上がりができない子でも、この方法だとできてしまいます。

実際に逆上がりの体験をしておくことで

イメージがつかみやすくなって逆上がりの習得がしやすくなったり、

成功体験を積めることでやる気や意欲を促したり、

自信をつけることにつながるので、

個々の特性にも合わせながら適度に取り入れています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top