トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害の二次障害として睡眠障害を併発するケースも多くあります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-09-04

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ASD(自閉症スペクトラム)やADHDの子ども達は、

発達障害の二次障害として睡眠障害を併発していることが多く、

家族も日常生活に支障を来たしている場合があります。

夜になるにつれてハイテンションになって明け方まで

寝ない日々が続いたり、

寝たと思ってもすぐに起きて大パニックを起こしたり

(夜驚症)することもあります。

それは夜泣きと呼べるようなレベルではなく、

夜驚症におちいっている子どもにはどんな声をかけても

届かず、落ち着くまで待つしかないのもつらいところです。

しかもそれが毎日のように続けば、付き添っている方も体が持ちません。

症状がひどければ医師に相談するなど、早めの対処が必要です。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「カメさんゴロゴロ」をご紹介します。

まず、床にうつ伏せになり、背中を反らせて両手で足首を持ち、
顎を開いてカメさんのポーズになります。
この姿勢で、「ゴロゴロ」という音(雷の音)が聞こえたら
足を離して床にぺたっとなります。
これを何度も繰り返して遊びます。

慣れてきたら、「ゴロゴロ」の代わりに「からすがきた!」

と言ったら頭を両手で押さえるようにするなど、

合図の言葉やポーズを変えながら、
語彙力や判断力、集中力、記憶力なども刺激していきます。

そしてカメさんのポーズでは、柔軟性と背筋力が強く養われ、
太ももや首の筋力も育つので、普段の良い姿勢作りや
怪我の防止にも効果が期待できます。

1人1人に合わせて遊びをアレンジしながら、

力を引き出し、伸ばしていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top