トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害では療育や環境調整の他に薬の併用が必要なこともあります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-09-19

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害による症状が重度だったり、療育や環境調整をしても

なかなか症状の改善が見られず、本人や周囲が多くの困難さを

感じている場合には、療育や環境調整と併せて投薬による

治療をしていくこともあります。

薬には副作用が付き物なので、長期間になれば心配になることも

ありますが、投薬によって発達障害による症状が改善しているうちに

できなかったことができて自信を持てたり、

困り事への自分なりの対処法を身につけたりすることもできます。

「治す」ということではなく、自己肯定感を高めながら

療育の効果も高めていき、生活しやすくしてあげることが大事なので、

必要であれば上手に使いながら、生活力向上を目指していきましょう。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムの中から「ウシガエル」をご紹介します。

まず足を横に大きく開いてしゃがみ、手をパーに開いて

足の間に揃えてつき、手→足→手→足の順番で前に出して進んでいきます。

この、手→足→手→足の順番に出すことがポイントですが、

子ども達は動いていくうちにだんだん手足同時に

ジャンプしていってしまうことがあります。

その場合は縄ばしごを使って線路を作り、まずは線路の中に手をつく、

それから足を線路の外に大きく開いたパーでついて進むように教えていきます。

ウシガエルは跳び箱につながる動きなので、手と足の距離を広げた

位置でジャンプすること、足はしっかりと股関節から開くように

することが大事になります。

1人1人に理解しやすい方法や、やりやすい補助をしながら

遊び感覚で力をつけていき、最終的に跳び箱の達成で

自信をつけられるようにしていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top