トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害では協調運動が苦手な子ども達が多い傾向にあります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-09-25

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ASD(自閉症スペクトラム)やADHDといった発達障害では、

中には運動が得意な子もいますが、全般的に運動が苦手な

傾向にあります。

ADHDの子ども達は走り回ったり、動くことが好きな子も多いですが、

スキップ、自転車、縄跳びやボール遊びなどの

協調運動は苦手な子がとても多いです。

私達の放課後等デイサービスの教室では、運動あそびによる

運動療育を主軸としていて、遊びながら体を動かし、

基礎筋力や運動能力を高め、手先の器用さや集中力なども

身に付けて、日常生活での動作をスムーズにしていきます。

今日は、教室で提供している運動療育プログラムの中から

「すずめの飛び立ち」をご紹介します。

鉄棒につかまって跳び乗ったら、肘と足をまっすぐ伸ばし、

顎は開いて目線を前に向け「すずめ」の姿勢になります。

そしたら足を揃えたままで、前後に振ります。

リズム良く足振りができるようになったら、

次は「1,2,3」の掛け声にタイミングを合わせて、

後方にジャンプして跳び下ります。

この遊びでは鉄棒に乗ったまま足振りをすることで

腹筋や背筋が育ち、鉄棒を下腹部でロックするという、

前回りや逆上がりで重要なポイントを身に付けることができます。

個々に合わせて補助をしたり、レベルアップをしていきながら

少しずつできることを増やし、自信につなげていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top