トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

運動療育でワーキングメモリを強化し発達障害症状改善を目指します。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-10-04

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

「ワーキングメモリ」とは脳の一時記憶の能力で、

作業や思考の途中に必要な情報を一時的に記憶に留めておき、

その情報を必要に応じて選択して処理をする働きです。

発達障害の子ども達はこのワーキングメモリの能力が

弱いといわれています。

ワーキングメモリは日常生活の中の会話・勉強・家事・仕事など

あらゆる作業において必要になります。

この能力を高めることで発達障害の症状をなくすことは

できませんが、症状を軽減し改善していくことは可能です。

私達こどもプラスの放課後等デイサービスでは

1人1人の特性に合わせて療育を提供し、

発達障害特性による困難を軽減し生活のしやすさを目指します。

教室で提供している運動療育プログラムの中から

「並びゲーム」をご紹介します。

子ども達は、指導者が指示をした通りに並びます。

例えば、カラー帽子をかぶって色分けをしておき、
「赤い帽子の人は跳び箱の前、白い帽子の人は鉄棒の前に並びましょう」
と指示を出すので、子ども達は素早く移動して並びます。

他にも、壁に絵カードやイラスト、写真を貼っておいたり、

カラーコーンや人物などいろいろな物を使って

様々な条件やキーワードで指定していきます。

最初から複雑な指示ではなく、わかりやすい単純なものから始めて
少しずつ条件を増やしたり、伝え方を工夫しながら、
子ども達の語彙力や判断力、記憶力、気付く力を育てていきます。

またこの遊びでは、発達障害の子ども達が苦手な並ぶことの

練習にもなります。

前の人との距離を保ったり、1列や2列で並んで動かないことなど

遊びながら少しずつ身に付けていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top