トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害では適切な対応によって生活がしやすくなり二次障害も防げます。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-10-12

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ASDやADHD、LDなどの発達障害は、先天性の脳機能障害ですが、

診断はその症状が出始めてからされることになるので、

診断時期にはかなり個人差があります。

そのため、療育を始める年齢もまちまちですが、

日常生活での本人や周囲の困り事が増えてきたり、

違和感を感じることが多くなったら早めに始めることが大切です。

適切な治療、療育、環境調整などで本人の不安やストレスが

減って生活がしやすくなり、できることが増えて自分に

自信を持つこともできるようになります。

それは、発達障害のもう1つの問題でもある二次障害を

防ぐことにつながっていきます。

私達の教室でも、1人1人の特性や困り事に合わせた支援を

提供できるように心がけています。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「トンネルくぐりワニ」をご紹介します。

子ども達は2人組みになり、じゃんけんをします。

じゃんけんに勝った人は、その場で足を開いてトンネルを作ります。

負けた人は、そのトンネルの中をうつ伏せで這う

ワニ歩きでくぐり抜けます。

これを何度か繰り返して遊びます。

ワニ歩きは、うつ伏せで胸までしっかり床につけたら、

両手を交互に前に出して体を引き付けるようにして進む動きです。

腕の力だけで進めない場合は、足を開いて指先で地面を蹴りながら

進むようにします。

トンネルをくぐる時は、途中で顔を上げたりするとぶつかって

危ないので、しっかりくぐり抜けるまで低い姿勢で行なうようにします。

慣れてきたらトンネルを作る時の姿勢を変えてみたり、他のペアと

じゃんけん列車のようにつなげていったりしながら

繰り返し行ないます。

そして、社会性、記憶力、判断力などを養いながら

体作りにつなげていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top