トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達検査は確定検査ではなく子どもの育ちにつながる情報を得られるメリットもあります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2017-10-22

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達検査は、乳幼児健診などで発達の遅れを指摘されるなど、

発達の遅れが気になる場合に受けることを勧められる検査です。

発達障害の確定診断をする検査ではないので、

この検査だけで診断名がつくことはありませんが、

診断材料の1つになるものです。

この検査を受けることで、子どもとの関わり方がわかったり、

今後の育児の見通しをたてやすくなるというメリットもあるので、

積極的に受けても良いと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「平均台障害物渡り」をご紹介します。

平均台の上に、3つ~4つのカップを間を空けながら設置します。

この障害物に当たらないように、ゆっくり

平均台の上をつま先歩きで渡っていきます。

障害物に当たらないように歩くために、障害物の位置を正確に捉えて

それに歩幅を合わせて足を動かすので、空間認知力が養われます。

慣れてくると子ども達はスピードを競いたがりますが、

落下のリスクが増すだけでなく

1つ1つの動きが疎かになってしまいます。

そこで、渡っている子どもの頭の上を新聞紙の棒などでスイングさせ、

その棒に当たらないように姿勢を低くして避けながら

障害物渡りをしていきます。

そうすると、さらにバランス力の強化や、上手な身のこなしが身につきます。

日常生活での怪我を防ぐことにもつながるので、

楽しみながら力を育てていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top