トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

子どもの体力低下は心や体の成長だけでなく、学力や人間関係にも影響を与えます。 脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上

2017-12-30

脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。

子ども達の運動不足が問題視されていますが、運動不足による

体力の低下がもたらす様々な影響はとても深刻です。

「肥満・生活習慣病のリスクが上がる」

「集中力の低下」「意欲や気力の低下」

といったことが挙げられ、これらは心や体の健康、

勉強や人間関係などにもとても大きく影響してきます。

本来体を動かすことが好きなはずの子ども達なので、

小さい頃からたくさん体を動かす楽しい経験を積み、

運動を好きになっておくことが今後の人生にとっても

とても重要なことになります。

子ども達の心・体・脳の発達のために、こどもプラスでは

0歳からでも楽しめる、楽しい運動あそびをたくさん提供しています。

今日は、柳澤運動プログラムの運動あそびの中から

「手つなぎ鬼」をご紹介します。

昔からある鬼ごっこの1つです。

鬼に捕まった子は鬼と手をつないでいく鬼ごっこです。

鬼は捕まえる度に横に広がるので捕まえるためには有利になりますが、

一人一人が自分勝手に動いてしまうと手が離れてしまったり、

進むべき方向に進むことができないのでうまく捕まえることができません。

途中で作戦会議を開き、うまく逃げるコツやうまく捕まえるコツなどを

子ども達で話し合ってみるのもおすすめです。

また、指導者は公平に審判をしてあげることで、

子ども達のトラブルを防ぎましょう。

鬼ごっこは子どもの社会性を強く養うことができる遊びですが、

大人の働きかけ次第で育ちに差が出てくるので、

ある程度の年齢になったら子ども達だけでの話し合いの時間を設け、

社会性やコミュニケーション能力などの発達を促していきましょう。

また、今の子ども達は一日の中での全力で動く時間が少なくなっているので、

このような遊びで全力を出して体を動かす機会を増やし、

運動量の確保も意識していくことが大切です。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top