トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害の子ども達は会話や雑談が苦手で苦痛ということがあります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-01-19

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

私達が普段何気なくしている「会話」は、

実はとても高度なものです。

相手によって話し方や話の内容を変えたり、

相手の言葉から次に返す言葉を瞬時に判断したり、

相手の反応を見ながら話題を切り出したり、

臨機応変に対応していく力が必要です。

発達障害の子ども達は、人と会話をしたり雑談を交わすことが
極端に苦手ということがあります。
ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LDなどそれぞれの特性によって
その原因は違ってくるので、個々の原因に沿った対応で
丁寧に支援していくことが大切です。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「しゃがみカニ歩き」をご紹介します。

平均台の上に横向きでしゃがんで乗り、両手は顔の横に上げて

チョキにして、つま先立ちで横に歩いていきます。

しゃがんで横歩きをするだけでも難しいですが、

つま先立ちで背すじを伸ばして歩くことでかなりのバランス力と

足の指先の踏ん張り力を必要とします。

すぐにバランスを崩してしまう場合は平地で練習をしたり、

指導者が手をつなぐ補助をします。

この遊びではバランスをとるために全身の筋力調整をする力が

強く養われるので、普段人の話を聞く時に体を静止させて

聞くことができやすくなります。

また、慣れてきたら平均台の上に縄やスリッパなどの障害物を置いて、

またいでいくようなアレンジを加え、さらに強いバランス力と

足を上げることで腹筋や下半身の筋力も育てていきます。

最初から長い距離だとやる気をなくしてしまうこともあるので、

短めの距離から始めて少しずつステップアップを目指し、

集中力や抑制力なども養っていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top