療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
ASD(自閉症スペクトラム)やADHDといった発達障害を持つ
子ども達は、いろいろな理由から睡眠不足になりがちです。
睡眠不足は成長期の子ども達にとっては大敵です。
理由があって眠るのが難しいので、そう簡単にいかないことも
多いのですが、体・心・脳の発達のためにもできるだけ
規則正しい生活リズムが作れるようにしたいですね。
大きくなればなるほど生活習慣を変えるのは困難なので、
子どものうちに規則正しい生活リズム、必要な能力を身に付けて
おけるような働きかけが大切です。
こどもプラスの放課後等デイサービスでも、1人1人に合わせた
支援でサポートをしていきたいと思います。
今日は、教室で提供している運動療育プログラムの中から
「横ジャンプ移動」をご紹介します。
数人ずつ横一列に並び、体を横向きにしたら肘を体の横につけて
ステップを踏むようにして横ジャンプで進んでいきます。
もし途中で曲がって進んでいってしまう場合には、
足元にテープなどでコースを作って行います。
顔の向きは進行方向に向けてしまいがちですが、
正面を向いたままで進むようにしたいので、
最初のうちは指導者が子ども達の前で向かい合って
見本を見せながら行います。
最近は横に動くような動作をする機会が少なく、
反復横跳びのような巧緻性を必要とする運動を苦手としている
子がとても多くなっています。
リズミカルに長い距離をできるように繰り返し遊び、
下半身の筋力や巧緻性、リズム感などしっかり育てていきたいと思います。