トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害などで配慮が必要なお子さんには個別の指導、支援が必要です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-02-14

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

通常学級は一斉指導で一定の到達目標を目指すことが求められ、

集団の中では個別への配慮は限界があります。

そのため、発達障害特性などで配慮の必要な子ども達は、

通級指導教室を利用することが多いと思います。

通級指導教室は小学校での設置は進んでいますが、

中学校になると激減しているのが現状です。

子ども達が継続的に支援を受けられるように

環境が整うことを願うばかりです。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「ブタの丸焼きじゃんけん」

をご紹介します。

鉄棒で2人で一緒に「豚の丸焼き」をします。

顎を開いて顔が向き合うようにしたら、

そこから片手を離してじゃんけんをします。

1回勝ち負けがついたら次のペアと交代します。

逆さまの状態では、普段より判断力が低下するので

冷静に判断をすることが難しくなります。

その状態でじゃんけんをすることで、状況を判断する力が強く

養われ、日常生活でも活かすことができるようになります。

また、じゃんけんのタイミングを相手と合わせることで

社会性の発達にもつながります。

じゃんけんのタイミングが合わなかったり、

あいこが続いてぶら下がる時間が長くなると力が尽きて

落ちてしまうことがあるので、必ず子どもの手首を持つ補助をし、

必要に応じて子どもの背中の下に膝を立てて

入れておき、安全に遊べるようにしています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top