トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

LDで文字が読めない理由にもいろいろなものがあります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-02-16

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

LD(学習障害)特性で文字の読み書きが苦手な子ども達は、
様々な理由からの見えにくさや理解の難しさがあります。

例えば、文字が模様に見える・文字がかすむ・文字が反転して見える・
白地に黒い文字はコントラストが強すぎて目が痛くなる・

縦書き(または横書き)が読みにくい・
似た形の文字で混乱するなど、同じ「読めない」「書けない」でも

その理由は異なります。

また、ADHDやASDといった他の発達障害と合併していることも
あるので、その子に合わせた支援・サポートが必要です。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「新幹線片足クマ」をご紹介します。

片足クマは、四つんばいから膝とお尻を上げたクマの姿勢から

片方の足を後ろに上げて、両手と片足の3本足で歩く動きで

手足の連動性や体幹のバランス力、腕で体を支える支持力など

全身を使う動きです。

この片足クマ歩きで、新幹線のように速く進んでみます。

両手はしっかりパーに開いてつくこと、顔を前に向けること、

片足を高く上げること、そして上げた足はまっすぐ伸ばすことが

片足クマのポイントですが、今回はここに速く進むという要素も

加わるので、全てを意識して行なうのは難しくなります。

最初は速く進めなくても良いので、どれか1つのポイントに絞って

上達を目指していくようにします。

そして、ある程度のスピードでも進めるようになってくると

全身の連動性や身体コントロール力が身についてきているので、

どんどんレベルアップしていくことができます。

それぞれの段階や興味に合わせて、子ども達が自主的に参加して

力をつけていけるようにサポートしていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top