トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

自閉症では他の人からどう見られているか気にしないことが多いので周囲を驚かせてしまうことがあります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-03-05

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスです。

自閉症の子ども達は、「恥ずかしい」という感覚がわからなかったり

通常の年齢より遅くわかるようになることが多い傾向にあります。

服装などの見た目や行動なども、他の人からどう見られているか

ということは気にしないことが多いので、

時には周囲の人が驚いてしまうこともあります。

ただ、急に理解できることではないので

その場にふさわしい行動や服装などを、具体的に教えていくことが

大切です。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で

提供している運動療育プログラムから

「合図で順に前転」をご紹介します。

マットを横につなげて敷き、子ども達はマットの横に一列に並びます。

そして全員で両手と頭をマットについて、前転の

準備姿勢をとります。

そのままの姿勢で待ち、指導者の合図があったら端の人から

1人ずつ順番に前転をしていきます。

1人ずつ順番に、ということがわかりやすいように

指導者は順番にお尻を触ってあげたり、「1番、2番、3番・・」と

順番を呼んでいく、笛などで合図を出してあげるようにします。

スムーズに1人ずつ前転をしていくためには、

常に隣の人の動きに意識を向けておかなければいけません。

この時、前転の準備姿勢のままなので、普段よりも強い

集中力や判断力が必要になります。

最初から最後までスムーズにできると、かなりの達成感を

感じることができる遊びです。

1回目に右からスタートしたら、次は左からスタートする、

順番を入れ替えてやってみたり、指導者の合図なしでやってみる

など、繰り返し行いながら上達を目指して遊んでいきます。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top