トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

運動あそびで子ども達の総合的な発達を促していきます。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-03-22

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

そもそも子どもの「発達」とは、体の成長、生理的機能や

運動機能、知能や情緒、社会性などが成熟することです。

放課後等デイサービスでの療育活動で狙うのは、

この中でも社会性の部分が強くなります。

社会性という事はルールなので、遊びの中で育ててあげるのが

とても効果的な方法です。

そこで、私達の教室では運動あそびを通して子ども達の発達を促し、

持っている力を引き出しながら必要な力を育てていきます。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で

提供している運動療育プログラムから「線上鬼ごっこ」をご紹介します。

縄を使ってくねくねした円のコースを作り、その線の上だけで
鬼ごっこをします。
2本の縄を使って幅のあるコースにしても良いです。
一本道ではすぐにつかまってしまってつまらないので、
分かれ道を作ったり、休憩ポイントを作ることで工夫していきます。

この鬼ごっこは、通常の鬼ごっこと違って逃げる場所が

限られているので、鬼と自分の位置関係を素早く判断して

逃げる道筋を決めて動く必要があります。
それによって判断力、素早い身のこなし、つま先の踏ん張り力など

多くの力が強く育ちます。

コースの難易度は少しずつ上げていき、

ルールを守ることで社会性の発達も促していきます。
コースをアレンジする時は、できる範囲で子ども達の意見も取り入れながら
行なうようにして、コミュニケーション力も養っていきます。
子どもも自分達で決めたルールは守りやすいので、

うまく良い方向に導いていけるように関わっていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top