トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害では発達の個人差が大きいので個々のニーズに合った療育を行います。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-04-11

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

子ども達の成長発達には個人差があるものですが、
特に発達障害を持つ子ども達の場合には個人差が大きくなります。
また、定型発達の子ども達に比べて学習や行動のパターンも

異なるので、より慎重に観察し対応していくことが必要になります。

こどもプラスの放課後等デイサービスの教室では、

1人1人のニーズに合わせた対応ができるように心がけ、

必要なスキルを習得していけるように導いていきます。

今日は、こどもプラスの教室で提供している運動療育プログラムの

中から「障害物ウシガエル」をご紹介します。

ウシガエルのやり方は、足を開いてしゃがみ両手はパーにして

真ん中につき、先に手を前に出してから

足でジャンプして前に進んでいく動きです。

手足同時ではなく、手→足→手→足の順番に前に出すことが

ポイントの動きなので、しっかり確認しながら行います。

そして、このウシガエルで、フラフープを並べて作ったコースを

渡っていきます。

フープの中だけに手足を入れて、フープに手足が当たらないように

気をつけながら進んでいきます。

そのためには、フープの位置をよく見て正確に距離を測り、

それに合った強さのジャンプをすることと、

体をコントロールする力が必要になります。

また、ウシガエルの動きでは腕の力を強く育てるために

足をできるだけ前に持ってくることも大事ですが、

フープを使うことでフープの中に手足を入れるために

足を前に大きく出す意識が生まれます。

それによって空中で長く体重を支えることになるので、

腕の力をしっかりと育てることができます。

ただ、まだ支持力が不十分な場合は支えきれずに

顔から転んでしまうことがあるので無理をせずに行ない、

腕の支持力を養うための遊びを取り入れながら

動ける体作りをし、自信にもつなげていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top