トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害児に多い偏食も適切な対応で軽減が可能です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-05-16

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ASD(自閉症スペクトラム)の特性を持つ子ども達では、

偏食が強い場合があり、小学校などでの給食がほとんど

食べられないという子もいます。

これは味覚や嗅覚の過敏さ、始めての食べ物への不安が強いこと、

個々のこだわりが原因になっていることが多いので、無理強いは禁物です。

少しずつ経験を積んだり、遊びの中で興味を持てるようにしたり、

その子に合った関わりを続けていくことで

次第に食べられる物が増えていくことが多いので

焦らずに対応していくことが大切です。

発達障害の子ども達は、食べ物以外でも苦手なものが

たくさんありますが、適切に対応していくことで

少しずつできることが増え、生きやすさにつながっていきます。

私達の教室では、1人1人に合った療育支援で子ども達の

生きやすさにつながるようにサポートしていきたいと思います。

今日はこどもプラスの放課後等デイサービス教室で提供している

運動療育プログラムから「集合ゲーム」をご紹介します。

まずは、マットなどで集合する場所を3~4箇所ほど
用意しておきます。
そして、「赤いマット」や「縄の中」などと集合する場所の指示を
出すので、子ども達はそこへ素早く移動します。

最初のうちは、集合場所をスタート位置からできるだけ直線上に
設定し、子ども同士がぶつかったり転ばないように配慮します。

慣れてきたら集合場所を工夫したり、さらに言語理解を高めるような
指示の仕方、動作の追加などをして遊んでいきます。

こうした遊びでは、語意力や記憶力、集中力、判断力、抑制力、

空間認知力などを育てることができ、身体面でも足の指先の力や

瞬発力などの基礎筋力を養うことができます。

アレンジも自在にできるので、個々に合わせて難易度調整をしたり

興味に合わせた工夫をしながら遊べるようにしています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top