トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害でのパニックは起こさない工夫と適切な対応が大切です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-05-30

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害の特性を持つ子ども達は、様々な理由から

パニックやかんしゃくが多くなりがちで、

周囲も大変ですが本人の負担やストレスもとても大きな

ものになってしまいます。

まずは原因になるものを減らしたり取り除いて環境調整をし、

絵や文字を書いたカードなどで子どもが今の自分の気持ちや

状態を伝えられる工夫をしたり、

混乱しそうになった時の落ち着ける場所や方法を

見つけるなど、パニックにならないための方法を一緒に

考えていくことが大切になります。

子ども達が日々の生活を安心して過ごすことができるように、

教室でも1人1人に合わせた療育活動でサポートを

していきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「タイミングジャンプ」をご紹介します。

この遊びは、大縄跳びの前段階の遊びの1つです。

床に2本の線を30cmほどの幅を空けて引いておきます。

この線の中に入ったら、そこから出ないように伝えます。

そして、横方向から縄を少しずつ子どもの足元に向かって

近付けていき、縄が足元にきたら引っ掛からないように

ジャンプして避けて遊びます。

ポイントになるのは、2本の線の中から出ないように

その場で真上にジャンプすること、

動いている縄をよく見てタイミングを合わせてジャンプすることです。

中には縄がくるまで我慢できずにジャンプしてしまう子や

縄を見て跳ぶのが苦手な子、その場でのジャンプが苦手な子もいます。

ゆっくりなリズムから始めたり、最初は子どものジャンプに

縄の動きを合わせてあげたり、1つ前の段階の遊びを取り入れて

その子のペースで力をつけながら行なっていきます。

この遊びが上手になると、リズム感も身に付くので

大縄跳びの習得、上達にもつながります。

1人1人の得意や苦手、興味などに合わせた療育活動で

子ども達が自主的に取り組めるようにし、

より効果的に発達を促し、必要なスキルの習得が目指せるように

していきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top