トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

療育では子どもの自主性を大事にし効果を高めていきます。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-07-19

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

日々の生活の中でお子さんに「これができるようになって欲しい」

「これができればもっと楽なのに」と思うことはありますよね。

そんな時、つい何度も繰り返し練習させたくなるかもしれませんが、

特に発達障害の子ども達にとっては、苦手なことややりたくないことを

繰り返し行なわせるのは良くありません。

遊びの要素を持たせた活動で、子ども自身が「やりたい」「楽しい」と

感じながらできるようにすることがとても大切です。

「もっとやりたい」と思ってもらうことが

習得への近道になります。

療育活動の中ではそんなことを大事にしながら、

子ども達と関わっていきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービス教室で提供している

運動療育プログラムから「じゃがいも迷路」をご紹介します。

数枚のマットを、縦・横・斜めにつなげてコースを作ります。
子どもはマットの上に仰向けになり、両膝を両腕で抱え込んだ
姿勢になります。
この姿勢のまま、横にごろごろ転がっていきます。

回転中に腕が離れないように姿勢を維持することと、
マットから落ちないように進むことがポイントです。

体を丸めた状態で転がるのはバランスを崩しやすく、

進行方向を定めるのも難しいですが、
回転しながら体の向きを調整することで、身体コントロール力、
空間認知力、イメージ力、バランス力などが養われます。

また、体を丸めた状態で横回転をするには、バランス感覚や

反動力が必要になります。

苦手な子にはどんな力を補うことが必要なのか、
そのためにどんな遊びをどんな風に行なうのが良いかなどを

考え、工夫しながら1人1人に合わせて提供していくように

しています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top