トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害では苦手も多いですが得意を伸ばす関わりでのサポートが大切です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-07-26

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

ADHD、ASD(自閉症スペクトラム)、LD(学習障害)など

発達障害の特性を持つ子ども達は、その様々な特性から

友達とうまく関われなかったり、学習面で遅れが出たりと

日常生活での困難を多く抱えています。

また、その困難について相談したり、不快な気持ちを

相手に伝えることも苦手な子が多いので、

ただただストレスを抱えこんでしまっていることもあります。

発達障害を持つ子ども達はできないことや苦手なことも

ありますが、個々の得意なことや好きなこと、

いいところを伸ばしていくことで、自分に自信を持って

生活していけるように導きながら、

補うべき力も少しずつ補っていくことが大切です。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で

提供している運動療育プログラムから

「ウシガエルでカニ退治」をご紹介します。

足を開いてしゃがみ、まずは両手を前につきます。

次に両足が手の横にくるようにジャンプします。

これを繰り返し、手→足→手→足の順番で前に進むのが

「ウシガエル」の動きです。

このウシガエルで跳び箱まで進み、跳び箱の上に

跳び乗りますが、跳び箱に上にはカニさんの絵を描いておき、

両手でカニさんの目を隠すように手をつきます。

次に、足を開いたまま両足ジャンプで跳び箱に跳び乗り、

その後素早く跳び箱から跳び降ります。

跳び箱の開脚跳びに必要な腕の支持力と、

足を股関節から大きく開くことを身につける遊びです。

また、跳び箱を跳び越す時には手は跳び箱についたままなので

下方向への力になりますが、同時にジャンプをするために

上方向にも力が働きます。

この2つの動きを同時に行えなければ跳び箱の跳び越しは

できません。

これらの力を段階を追って少しずつ身につけていき、

成功体験の積み重ねで自信をつけながら

やる気や意欲も育てていき、他の活動や学習へも

つなげていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top