トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

人付き合いや暗黙のルールなど発達障害によって身につけにくい力があります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-08-08

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

定型発達の子ども達は、友達と一緒に遊んだり身近な大人と

関わったりする中で社会性やコミュニケーション能力などの

スキルを自然と身に付けていきますが、

発達障害を持つ子ども達は1つ1つ具体的に、丁寧に繰り返し

教えていかなければなかなか身につけることができません。

子ども達が社会の中で生きていくために必要になる

様々なスキルを身につけ、少しでも暮らしやすくなるように

私達も日々サポートを続けていきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「足を渡るクマ」をご紹介します。

大人は床に座り、足を伸ばして開脚しておきます。
子どもはクマ歩きでこの足をまたいで渡って行きますが、
足に当たったり踏まないように慎重に進みます。

足に当たらないように気をつけて進んでいくことで、
空間認知力や身体コントロール力、相手を意識する力も
養っていくことができます。

慣れてきたら足の幅を狭くしてみたり

友達同士でやってみるなど、変化させることで

難易度を上げてみます。

また、家庭での親子遊びとしてもおすすめです。
子どもに合わせてアレンジを加えたりしながら
楽しく遊んでいきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top