療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
障害の有無に関わらず育児では悩みがつきものですが、
発達障害を持つ子どもの育児では、
子どもの友達関係のこと、勉強のこと、進学のこと、将来のことなど
その悩みは大きくなりがちです。
また、成長と共に悩み事、困り事の種類が変わっていったり
新たな課題に直面したりすることも多々あります。
こどもプラスの放課後等デイサービスでは
子ども達1人1人の症状や特性に合わせた支援で
子どもの感じているストレスや困り感を減らし
親御さんの不安にも寄り添いながら、
丁寧に対応していくことを大事にしています。
そして子どもの成長を一緒に喜びながら
子ども達との関わりを大事にしていきたいと思います。
今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「積み木拾い」をご紹介します。
床にたくさんの積み木をばらまいておき、指導者に
指示された積み木だけを拾ってくる遊びです。
最初のうちは、数だけを指定して行なってみます。
次に、色や形などの要素を加えた指示で挑戦してみます。
その子によって取り組みやすい方法や理解しやすい方法が
違うので、1人1人に合わせて指示の仕方を変えたり、
ゲーム性を持たせてみたりしながら行います。
最初から複雑な指示を出さず、少しずつ発展させながら
難易度を調整していき、遊び感覚で力を養っていきます。
また、やりとりの中でコミュニケーション力や語彙力、
記憶力、集中力なども刺激し育てていけるように
個々に合わせたやり方で進めていきます。
運動あそびに楽しく遊び感覚で取り組みながら、
今後の社会生活で必要な様々なスキルを身に付けていけるように
働きかけていきたいと思います。