療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
発達障害を持つ子ども達の中には、知的な能力の遅れはないものの、
様々な特性、理由から学力が伸びず、学習面での悩みを
抱えていることが多々あります。
自分だけがわからない、できないということは
子ども達の自尊心を深く傷つけることになります。
環境調整や伝え方の工夫など適切な配慮があれば
自分の持っている力を発揮することができる子ども達です。
1人1人に合わせた対応で、持っている能力を最大限に引き出し
伸ばしていけるように、私達もサポートしていきます。
今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で
提供している運動療育プログラムから
「スキップの途中で大ジャンプ」をご紹介します。
スキップをしている途中で合図を出すので、
子ども達は合図があったらその場で大きくジャンプをします。
スキップの途中で大ジャンプをするためには、
腕の振りと足の蹴り上げの力がポイントになります。
普通にその場でジャンプをする時と踏み切りも
変わってくるので、見本→実践を繰り返しながら
明確なイメージを持ってできるように行なっていきます。
また、大ジャンプの時は他の人とタイミングを合わせることで、
相手を意識する力も養われるので、
指導者の方を見てタイミングを合わせられるように促します。
スキップが苦手な場合は片足ケンケンでも良いので、
それぞれの段階に合わせて、ジャンプ遊びに楽しく取り組めるように
遊びを工夫して提供するようにしています。