トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

LD(学習障害)の症状や特性は個人差が大きく個々の状態の把握が大切です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-09-27

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害の1つ、LD(学習障害)ではいくつかのタイプがありますが、

苦手とする一部の分野だけに困難があります。

例えば、他の教科ではまったく問題が見られないのに

算数だけ極端に苦手だったり、

字を読むのが苦手で音読や書き取りが苦手だったり、

その子によって症状の現れ方が違います。

また、その状態にも個人差がかなりあり

他の障害と合併していることも多いので、

1人1人の得意と苦手、持っている特性などを

しっかりと把握し、決め細やかな対応をしていく必要があります。

子ども達が、学習面だけでなく将来につながる力を

しっかりと身に付けていけるように

教室では丁寧なサポートをしていきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している

運動療育プログラムから「色別ウシガエル」をご紹介します。

床に線路のように2本の線を引き、線の中には赤いテープで

印をつけます。線の外側には青いテープで印をつけます。

そして、手は赤につく、足は青につくというルールを最初に

しっかりと伝え、手→足→手→足の順番に動かしながら

前に進んでいきます。

色によって手足をつく位置を覚えておく記憶力と、

次の色を探して判断するという動作を素早く行なうことで、

考えながら動く力が養われます。

さらにステップアップする時は、赤と青をランダムにしたり、

印の間隔を広くしたり狭くしたりする、

直線コースだけではなくジグザグコースにしたりします。

この遊びの目的はスピードを競うことではなく、

見て判断する力や体を器用に動かす力を養うことです。

子ども達はついスピードを競いたくなることも多いですが、

そうではない楽しさも感じてもらえるように

たくさん工夫をしながら提供していきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top