療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
子ども達にとって、達成感や成功体験というものは
多ければ多いほど自信につながり、
全ての活動の源にしていくことができます。
そこで、大きな成功体験が1つよりも小さな成功体験を
多く感じられることが大切になります。
こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で提供している
運動あそびは、スモールステップで失敗経験を減らしながら
成功体験を多く積みかさていけるようになっているので、
運動に苦手さを感じている子ども達でも楽しく取り組みながら
自信や自己肯定感につなげていくことができます。
今日は運動療育プログラムの運動あそびの中から
「サルのボールつかみから逆上がり」をご紹介します。
逆上がりの前段階の遊びになります。
まず鉄棒を逆手で握り、脇を締めてぶら下がる
「サルのぶら下がり」をします。
そして足元にあるボールを両足の指先あたりで挟み、
そのまま持ち上げながら逆上がりをします。
逆上がりができたらそのまま鉄棒の上で肘を伸ばした
「すずめさん」の姿勢になり、ボールを後ろに投げてから、
自分も後ろにジャンプして着地をします。
懸垂力や腹筋などが強く必要になる動きで、
最初から1人で行なうのは難しいので、
子どものお尻や背中を押す補助をしながら行います。
補助付きでも、成功のイメージを持つことはとても大事です。
また、ボールを挟んで行なうことで腹筋に力が入って、
足がバラバラにならずに持ち上げる感覚を身につけることが
できてくるので、逆上がりをしようとした時に
足の蹴り上げが弱かったり、足を蹴り上げる位置がわからない場合は
こうしたやり方も良い方法になります。
どんなアプローチが効果的でやりやすいかは1人1人で
異なってくるので、一番良い方法をその子の課題にも合わせながら
考え、提供していきたいと思います。