トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害特性による生き辛さは早期に軽減することで将来の可能性が広がります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-11-13

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害は症状や特性が多岐に渡り、その程度にも

個人差が大きいことや、定型発達との明確な線引きがなく

診断が難しいために、思春期以降や大人になってから

診断されるという人も少なくありません。

しかし発達障害があれば、日常生活の中で様々な生き辛さが

あるはずです。

それは、もし早期に気付いていれば避けられた困難が

たくさんあるということです。

できるだけ早い段階での気付き、そして療育の開始によって

子ども達の困り事や生き辛さを軽減していくことが

心身の健康、今後の成長のためにもとても大切です。

こどもプラスの放課後等デイサービスの教室では、

子ども達1人1人に合わせた療育で

将来の姿も見据えた支援を提供していきたいと思います。

今日は私たちの教室で提供している運動療育プログラムから

「忍者開脚跳び(3段)」をご紹介します。

3段の跳び箱を2台並べて、連続で跳び越していく遊びです。
1台目を跳んだら素早く2台目に移行できるようにします。
また、忍者なのでできるだけ着地でも音がしないように
静かに素早く跳び越すことを目指します。

子ども達には、筋力などのパワー系よりも体を器用に動かすような

力を身に付けておくことが大事なので、

レベルアップをする時も、跳び箱を高くして大きなジャンプを
するだけでなく、素早く細かな動きをコントロールできる力を育て

今後の運動能力の向上にもつなげていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top