トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

子どもの特性や発達段階の把握が適切な支援につながります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2018-12-17

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

お子さんに発達の遅れや凹凸があることがわかった時に、

ではどうすればいいのか、何から始めればいいのかが

わからず途方に暮れてしまう保護者の方も多くいます。

子どもに必要な支援を知るためには、まずその子の

特性や発達段階、できることとできないことなどを

把握することが重要になります。

それがわかって初めて、どんな支援が必要か、

どんな指導が有効かがわかってきます。

まずはできることに目を向けて、そこを手がかりにしながら

能力を引き出し伸ばしていけるように、

療育活動を行なっていきたいと思います。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで

提供している運動療育プログラムから

「ジグザグ片足クマ」をご紹介します。

ジグザグコースを縄やビニールテープ、

三角コーンなどで作っておきます。

子どもは、四つんばいから膝とお尻を上げたクマ歩きの

姿勢から片方の足を後ろに上げた片足クマ歩きで、

ジグザグコースの中をはみ出さないように歩いて行きます。

片足クマ歩きの動きでは、

腕の支持力や腹筋背筋といった体幹の筋力など

全身をバランスよく育てることができます。

手の指を開いて体重をしっかり支えること、

顔は下を向かないように顎を開いて前を見ること、

片方の足をしっかり上げること

が主なポイントで、ここにジグザグコースを

はみださないように歩くことがプラスされます。

最初から全てを完璧に行なうのは難しいので、

1つ1つゆっくりとステップアップを目指しながら

少しずつ力をつけていきます。

日常生活で役立つ基礎的な筋力や身体コントロール力などを

こうした運動遊びを通してしっかりと身につけながら、

1人1人の課題に合わせた工夫で

必要な力を伸ばしていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top