トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

早期療育が子ども達の成長と二次障害の予防につながります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2019-01-24

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

お子さんに発達障害の症状や状態があっても

周囲が気付いていなかったり理解していない場合、

「困った子」などと誤解を受けたままになることがあります。

子ども自身も失敗経験の積み重ねや叱責されることで

自信や意欲をなくし、「自分はダメなんだ」と思い込み、

学校へ行けなくなったり、精神的な障害を併発してしまったりします。

このような二次的な障害を併発してしまうと

どんどん悪循環に陥ってしまうので、

そうなる前にできるだけ早い段階での気付き、支援が重要です。

生活する上での困難が減って生活がしやすくなり、

適切な支援やサポートが受けられれば

子ども達はどんどん良い方向に成長します。

私たちもそのために精一杯サポートしていきたいと思っています。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で

提供している運動療育プログラムから

「マネっこ歩きケンケンVer」をご紹介します。

指導者を先頭にして縦一列に並び、
前の友達の真似をしてケンケンをしながらついていきます。
右足のケンケン、左足のケンケン、両足跳びを混ぜたりし、
スピードやリズムを変えながら遊んでいきます。

ただ歩いてついていくのと比べて、ケンケンをすることに
気をとられてしまいやすいので、前の友達と同じ動きをして
ついていくことが難しくなります。
ゆっくり単純な動きから始めて、しっかり前の友達の動きを

見ながら動けるようにします。

そして、ケンケン遊びで体幹や下半身の筋力を鍛えながら、

模倣遊びで判断力や洞察力、社会性や相手の気持ちを感じる力の

発達にもつなげていきます。

繰り返し行うことができるようにいつも楽しい遊びを考えて

提供していくようにしています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top