療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
発達障害に関する情報は、今は本やインターネットで
簡単に得ることができます。
発達障害の特徴や診断方法、セルフチェックができたり
接し方や療育方法についても調べるとたくさんの情報が
出てきます。
しかし、発達障害による特性や症状の現れ方、
対処の仕方は1人1人違い、素人では判断ができません。
また、情報が多すぎて混乱してしまうこともあります。
大事なことは、その子の特性を理解して
1人1人に合った環境作りをしたり
働きかけをすることで適切にサポートし、
子ども達が暮らしやすくなることです。
私たちも日々の療育活動の中で、子ども達が生きやすくなり
安心して持っている力を伸ばしていけるように
サポートしていきたいと思います。
今日はこどもプラスの放課後等デイサービスの教室で
提供している運動療育プログラムの中から
「アヒルつま先横歩き」をご紹介します。
股関節が硬かったり、姿勢保持が難しい子に
特におすすめの遊びです。
膝を開いてしゃがみ、つま先立ちで横歩きをします。
だんだんお尻が上がって中腰になってしまうことがあるので、
しっかり下までお尻を下げてできるように促します。
スムーズにできるようになったら、
1本線の上を歩いたりジグザグや円のコースを歩く、
リレー形式にしたりだるまさんが転んだをしても
楽しめるので、子ども達の様子に合わせて
いろいろな遊び方で遊んでみたいと思います。