療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
放課後等デイサービスの教室では、運動療育や学習支援、
言葉のトレーニングなどを行い子ども達の育ちを
サポートしていますが、療育活動の中で大事なことは
”子どものやる気を育てる”ことです。
そのために、子ども自身が「できた!」という達成感や
成功体験を多く積み重ねていけるようにしています。
そうすると、最初は新しいことにチャレンジするのが
苦手だったり、いつも否定形から始まって挑戦することが
苦手だった子も、少しずつ前向きにいろいろなことに
取り組もうとするようになることが多いです。
また、できない時やわからない時も
それを伝えることができるようになったりします。
そこから少しずつ全体的な発達にもつながっていくので、
いつも子ども達1人1人の気持ちに寄り添いながら
支援・サポートしていきたいと思います。
今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で
提供している運動療育プログラムから
「ポイントジャンプ」をご紹介します。
A4サイズほどのマットを床に間を空けながら
並べてコースを作ります。
子どもはこのマットの上だけを、両足を揃えて跳ぶ
カンガルージャンプで跳んでいきます。
マットの上だけを正確に渡っていくことで
空間認知能力を高める遊びなので、
マット同士の距離や大きさをランダムにしたり
ジグザグに進めるようにすると
よりその効果が高まります。
また、慣れてきたら複数の色のマットにして、
「指定された色だけを跳んで渡る」
「乗ってはいけない色を指定する」
「指定された順番に色を渡る(赤→黄→青など)」
「指定された数しか乗ってはいけない」
などルールを設定しながら遊んでみます。
こうしたアレンジで、判断力や集中力、記憶力や
記憶の操作力、先を読む力などが効果的に向上します。
1人1人に合わせた遊び方で、それぞれに必要な力を
無理なく身に付けていけるように
働きかけていきたいと思います。