トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害の子ども達の成長には周囲の環境の影響が大きく出ます。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2020-01-23

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害は、ASD(自閉症スペクトラム)、LD(学習障害)、

ADHD(注意欠如多動性障害)などに分類されていて、

それぞれに様々な特性を持ちますが、

1つだけではなく複数の障害特性を持ち合わせている

ケースもあります。

そしてその持っている特性によって、苦手なことが多く出てきます。

誰にでも得意なことと苦手なことはあるものですが、

その差が大きいために日常生活で支障をきたしてしまうことが

あります。

療育では、その子の特性や特徴に合わせて

苦手に配慮しながら、得意な面を積極的に伸ばしていき、

その子の自信につなげていきます。

まだ得意なことが見つかっていないという場合は

そこに固執せず、まずは好きなことから少しずつ興味・関心を広げ、

良い方向に導いていきます。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で

提供している運動療育プログラムの中から

「クマの姿勢で足じゃんけん」をご紹介します。

子ども達は2人組になり、向かい合ってクマに変身します。

クマは、四つん這いから膝とお尻を上げた姿勢です。

そこから顔を上げて相手を見ながら、タイミングを合わせて

足でじゃんけんをします。

足じゃんけんは、自分の足が見えない状態で足を動かし

グー、チョキ、パーを正確に出す必要があるので、

体を思い通りに動かす力や空間認知力が養われます。

また、軽くジャンプをするような動きになるので

体を支えるための腕の力、下半身を持ち上げるための腹筋や背筋、

そしてバランス力なども育ちます。

最初はじゃんけんのタイミングを合わせるのが難しいことも

ありますが、ペアでの遊びは社会性を育てる基本になるので、

無理のない範囲で進めていくようにしています。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top