トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

発達障害の子ども達の困りごとには早期の対応が最も大切です。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室

2020-04-09

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

発達障害を持つ子ども達は、それぞれの特性によって

様々な困りごとを抱えながら生活していますが、

それはなかなか他の人からはわかりません。

他の人には想像もできないようなストレスや不安、

生き辛さを感じていても、それを人に伝えたり

うまく回避する術がなく、自分ではどうしようもない部分に

悩み落ちこんでしまうこともあります。

そしてそれは成長と共に変化したり増大したりするだけでなく、

年齢が上がるごとにだんだん人間関係の問題も

深く絡んでくるので、難しくなってきます。

なので、早期に対応していかなければ

生き辛さは増していく一方になってしまいます。

子ども達が毎日の生活を安心して送り、

将来的には自立した生活ができ、自分の夢を叶えていけるように

こどもプラスの教室ではサポートをしていきます。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で

提供している運動療育プログラムの中から

「うつ伏せレスキュー」をご紹介します。

床に縄を置いたら、うつ伏せになって両手で
縄を握ります。
そして手を交互に前に出して縄をつかみながら、
体を引き付けるようにして前に進んでいきます。

手の力だけで進むのが理想ですが、

スムーズに進めなければ足も使いながら行います。

うまくできるようになってきたら、

次は仰向けで同じように行なってみます。

苦手な子の場合は子どもに縄をしっかりと
握ってもらい、大人が縄を引っ張って
引きずって遊ぶようにします。

これだけでも、腕の力や体幹の筋力などを養えるので、

1人1人の段階に合わせて行います。

こうした遊びで、普段の生活ではなかなか使わない力も

刺激して育て、体作りに役立てたり

生活力の向上などにつなげながら、

子ども達の自信にもしていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top