トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

ボディイメージを高めると思い通りに体が動かせるようになります。 療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

2020-04-15

療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。

運動の場面でも、日常生活の中でも、

「思った通りに体を動かす」ということは

とても大きな意味を持ちます。

そのためには、まず自分の体のボディイメージが

発達していることが重要になります。

自分の体の大きさ、どこをどう動かすと

どんな動きができるのか、ということを知るためには

とにかく様々な環境で様々な体の動かし方を

経験、体験することが必要です。

子ども達においては、体を動かしながら遊ぶことが

とても効果的です。

こどもプラスの教室で提供している運動療育プログラムでは

楽しい運動あそびで、日常生活で役立つ力を

しっかりと育てていきます。

今日は、私たちの教室で提供している運動療育プログラムの

中から「色分けすずめポイントジャンプ」を

ご紹介します。

まず鉄棒に乗ったら肘を伸ばし、

足はそろえて後ろにまっすぐ伸ばして、

顎を開いて前を見るようにし、「すずめ」の姿勢になります。

次に、足を前後に大きく振って反動をつけ、

「1,2,3」でタイミングを合わせて

後ろにジャンプして跳び下ります。

遠くに跳べるようになったら、

鉄棒の後ろ側の床に、4色ほどのテープを間隔を空けて

貼っておき、どの線まで跳べるかで遊びます。

慣れてきたら、着地するテープの色を跳ぶ前に

自分で決めてから跳んでみます。

跳ぶ時は着地位置が目視できないので、

目標を決めて跳び下りることで、より後方への意識が強まり、

空間認知力を育てていくことができます。

どのくらいの力で跳ぶとどの辺まで跳べるか、

どのくらいの強さで足を振ると

どんなジャンプの大きさになるか、

考えながら体を動かすことが大事です。

腕の支持力や腹筋背筋、足の踏ん張る力なども

育つ遊びなので、ポイント制にして友達と競い合うなど

しながら、楽しく着実に力をつけていきたいと思います。

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 

 

こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

予約状況
キャンセル待ち

療育プログラムの紹介

見学会・イベントのご案内

職員のご紹介

保護者様アンケート結果

アーカイブ

Facebook

姉妹教室はこちら

チャイルドブレインつくば

   チャイルドブレインつくば

総合療育センターつくば

   総合療育センターつくば

夢を叶える就労トレーニング

  RYDつくば

学びの教室 つくば花室教室

学びの教室 つくば教室

関連法人

NPO法人 運動保育士会 こどもプラスHD

お問い合わせ

こどもプラス・グループ本社へのご意見・ご要望

運営会社について

職員の募集

▲page top