療育的な運動支援と学習サポートのこどもプラスつくば教室です。
子ども達が成長していく過程では、
発達障害の特性や症状、困り事などが変化していきます。
小学校高学年や中学生の頃は、反抗期があったり
思春期の始まりで、対応が難しく感じることもあると思います。
小さい頃のように、何から何まで手を差し伸べる
必要はなくなってくることが多いです。
手厚い支援ばかりが子どもにとって良いわけではないので、
子どもの自主性を重んじながらサポートしていくという
ことも大事になってくるかもしれません。
成長をしっかりと見守りながら、その時のニーズに合った
適切な支援ができるように、私たちもご家庭と
連携を取りながら療育支援を行なっていきたいと思います。
今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で
提供している運動療育プログラムから
「すり足でジャングルツアー」をご紹介します。
跳び箱、鉄棒、マット、縄、コーンなど
いろいろな物を置いてコースを作ります。
コースの中には、ジャンプして渡るところ、
横向きや後ろ向きで歩くところ、くぐって進むところ、
バランスの悪いところなどを作り、
いろいろな動きができるようにしています。
このジャングルの中で、見つからないように
音を立てずにすり足で進むのがポイントです。
いろいろな種類の障害物があるので、空間認知力が養われ、
音を立てないようにすり足で歩くことで
バランス力や身体コントロール力、集中力なども育ちます。
普段転びやすかったり、ぶつかりやすかったりする子にも
おすすめの遊びです。
楽しく取り組めるように、一緒にコースを作ったりも
しながら提供していきたいと思います。